最新版|ハローワークに求人掲載する方法。オンラインでの掲載手続きも可能に。 COLUMN

2018.10.31

2022.11.14

最新版|ハローワークに求人掲載する方法。オンラインでの掲載手続きも可能に。

無料で求人募集できるハローワーク。
中小企業にとっては、採用の強い味方です。

本日は、そんなハローワークへの求人掲載方法や、ハローワーク以外に無料で求人募集できるメディアについてもご紹介していきます。

▼無料で使える求人管理システム(Indeed、求人ボックス、スタンバイ、Googleお仕事検索に対応)

目次

ハローワークに求人を掲載する手順

ハローワークへの掲載は、以下の3ステップで完了します。

❶ハローワークのサイトから求人者マイページを開設する
❷「事業所登録シート」「事業所確認票」を記入します(初回は必須)
❸求人申込み

以下、順番に解説しています。

※2020年1月6日にハローワークのサービスがリニューアルされて、求人募集する企業や求職者にとって使いやすいものに生まれ変わりました。

【ハローワーク、リニューアルの変更点は3つ】
ハローワークの求人検索がスマートフォンやタブレットにも対応。若年層の方にも利用しやすい環境が整いました。
●企業・求職者ともにマイページの開設が可能に。求人申し込みや採否の連絡がオンラインで簡単にできるようになりました。
●求人票が一新されました。掲載できる情報量が増えたため、長らくハローワーク求人の弱点であったマッチング面が改善されました。

❶ハローワークのサイトから求人者マイページを開設する

まず、ハローワークのサイト(https://www.hellowork.mhlw.go.jp/index.html)にアクセスください。

ハローワーク

こちらより「事業所登録・求人申込み(仮登録)」を選択いただき、手続きを済ませてから管轄のハローワークに行って本登録を行います。

全国のハローワーク一覧

訪問が必要なのは初回のみで(※例外あり/下記)、次回からはオンラインで新しい求人募集掲載を申請できるようになります。
この点は、以前に比べて格段に便利になりました。

※例外について(2回目以降でも訪問が必要な場合)
・2020年1月以降、初めて障がい者求人を申し込む場合
・2020年1月以降、初めてトライアル雇用求人を申し込む場合
・2020年1月以降、初めて障がい者(短時間)トライアル雇用求人を申し込む場合
過去1年間に求人を申し込んでいない場合
・マイページを通じて派遣・請負求人を申し込む場合
・その他、ハローワークが必要と認める場合

❷「事業所登録シート」「事業所確認票」を記入します(初回は必須)

ハローワーク「事業所登録シート」

ハローワーク「事業所登録シート(PR情報)」「事業所確認票」

事業所登録シートの書き方(ハローワーク公式|PDF)

シートには会社概要のほか、事業内容と会社の特長について、自由に書ける項目があります。
あらかじめどんな内容を記載するかイメージしておきましょう。

また、リニューアルにともない、「PR情報」という項目も追加されました。
研修制度や福利厚生、子育て支援、障がい者についての配慮など、働きやすさをアピールできる項目になっています。求職者の注目度が高い項目となっていますので、こちらもしっかりと記入することをお勧めします。

上記は求職者が応募を検討する際の材料にもなる基礎の部分ですので、ありきたりで簡素な説明にはせず、自社の魅力をしっかりアピールすることを心がけてください。
初回登録時のまま放置せず、環境に変化があった場合は小まめに更新できるとベストです。

❸求人申込み

ハローワーク ログイン

Webサイトから申し込む場合は、マイページにログインして求人募集を登録。ハローワークの審査が終われば求人が公開されます。

ハローワークに訪問して手続きする際には、下記の「求人申込書」に記入をします。

ハローワーク「求人申込書」(1)

ハローワーク「求人申込書」(2)

求人申込書の書き方(ハローワーク公式|PDF)

ご覧いただいたように、シートでは詳細な募集条件の記載が求められます。
ハローワークに訪問する際には雇用契約書など詳細な条件を確認できるものを持参しておいたほうがスムーズに登録が進められます。

すべての欄を埋める必要はありませんが、応募効果を考えると可能な限り親切な情報提供をすることをお勧めいたします。

求人票作成のポイント

ここからは求人票作成のポイントについて解説します。
ここを雑に済ませてしまうと、せっかく時間をかけて手続きをしたのに反響が得られなくなってしまいますので、ぜひじっくりご確認いただければと思います。

★求人作成の方法については、ハローワーク公式ページでも解説されています
応募したくなる求人へ! ~わかりやすい求人で、より良い人材の確保を目指しましょう!~

仕事の内容

できる限り丁寧に説明するようにしてください。

求職者は、

「自分にもできそうか」
「自分の経験を活かせるか」

という観点で求人票を見ますから、
その判断ができる仕事内容になっていることが大切です。

必要な経験や資格

こちらは必要最低限の内容にとどめてください。

たくさん書きたい場合は必須と歓迎にわけて、
必須の項目をできるだけしぼり込んで書くようにしましょう。

「事業所からのメッセージ」欄の活用

求人申込書には「求人PR情報」という項目があり、事業所からのメッセージ(PR文)を記載することができます。

ハローワークの求人票は、条件面の羅列になってしまいがちですので、求職者に期待することや会社の目指す方向性についてなど、定量では伝えにくい会社の魅力を記載するようにしてください。

求人票を丁寧に作成すると、こんなメリットも!

登録した求人は、求職者が自主的に検索・閲覧するほか、
窓口の職員の方が仕事を探す求職者に
「こんなお仕事はいかがですか?」と紹介してくれることもあります。

具体的に書かれた求人票のほうが、
どんな人に向いている仕事かわかりやすいため、
職員の方もお勧めしやすくなります。

少しの手間暇で、得られる成果は大きく変わってきますので、
求人票は、面倒くさがらずにみっちり書き込むことをお勧めします。

ハローワークなら無料なのに、あえて有料の求人広告を使う意味は?

ハローワークなら無料で求人募集ができます。
それでもあえて有料の求人広告を使う意味はあるのでしょうか??

状況によっては、求人広告も検討したほうが良いケースについて、いくつか例を挙げてみます。

欠員があり、急ぎで採用したい

ハローワークの求人掲載期間は、掲載を開始した月の翌々月末(約3ヶ月間)です。
対する求人広告の掲載期間は1週間~1ヶ月が相場。

求人広告のほうが、もともと短期間で採用することを前提にした仕組みになっています。

求人広告の場合は、新着で掲載された初日、初週がもっとも応募数が集まることが多いため、掲載後すぐに選考を開始することができます。

メディアによっては、企業からWeb DMやスカウトを送信する機能が付帯しているサービスもあります。
採用確率をあげるための打ち手が多いのは、求人広告の特長です。

また、Web経由で履歴書や職務経歴書を受け付けられるので、選考をスムーズにできるというメリットもあります。

自社の雰囲気にマッチする人を採用したい

ハローワークの求人票は定型で、自由に記述できるスペースは僅かです。

求人広告であれば契約プランにもよりますが、写真の掲載や会社紹介のテキストをたっぷり書くスペースが用意されています。

自社の特長を伝えやすいため、マッチングは図りやすくなります。

自社を魅力的にアピールしたい

ハローワークでは求人票を自社で作成する必要があります。

自社をどのようにPRしたら良いか…、
求人票を書く手が止まってしまう方も多いのではないでしょうか。

一方、求人広告を利用すれば、営業スタッフやライターがヒアリングをして、貴社の特長や条件を踏まえた求人メッセージを作成してくれます。

若者やスペックの高い人材を採用したい

出典:厚生労働省 労働市場分析レポート

グラフをご覧いただくと、若年層ほど広告経由の入職率が高くなっています。

特に24歳までの年代は、リクナビなどのサービスを利用して就職する人が多いこともあり、ハローワーク経由での入職率はいち段と割合が低くなっています。

この調査データが平成25年のものであるため、売り手市場となっている現在は、広告や縁故採用(先輩採用)の傾向が、さらに強まっているものと予測されます。

また、ハローワークに掲載されている求人の9割以上は従業員数100名未満の企業です。

スキルの高い層は転職サイトやエージェントを使って、より条件の良い転職先を探す傾向が強くなっていることも見逃せないポイントです。

ハローワークの他にもある!無料で使える求人メディア

ハローワーク以外にも、無料で使える求人サービスがあります。
今回はそのなかでも、代表的で効果の出やすいメディアをご紹介させていただきます。

それは「Indeed」です。
テレビCMも流れているので、ご存知の方も多いと思います。

indeed

Indeedは、月間約4,000万人以上利用する日本最大級の求人検索サイトです(※2022年6月)

ハローワークの1日の利用者数が17万人(月に直すと510万人)と公表されていますので、ほぼ8倍の求職者が利用する魅力的なマーケットとなっています。

ハローワークの求人もIndeedに自動登録されますが…

実はハローワークの求人も、ハローワークのサイト上に公開していれば、自動的にIndeedに掲載される仕組みになっています。

しかし、Indeedに掲載されたからと言って、ほとんどの企業様で応募数が目に見えて増えることがないのは、掲載される広告内容に原因があるからなのです。

Indeedには本来、自社の仕事について自由に記述することができますが、ハローワークからの転載の場合は、仕事内容の情報量が少なくなってしまいます。

さらにIndeedでは、ひと手間かければ求人広告のように写真を掲載できる「企業紹介ページ」を作成することもできます。

ハローワークに提出している情報が転載されただけでは、Indeedのなかにある他の求人と比較されたときに、情報不足で魅力のない求人に見えてしまうのです。

とっても簡単、Indeedの登録方法

こちらから手順に従って登録を行うことで、その日からすぐに求人情報を公開可能です。

自社で求人広告を作成するのは手間がかかりますが、採用単価を下げたいのであれば取り組む価値が十分にあります。

無料掲載の手順はこちらで解説しています
Indeedに求人を無料掲載する方法と、無料・有料の効果差について解説。

 

ちなみに、Indeed内でさらに効果を高めたい場合は、有料での広告運用も可能です。
弊社でも月額10万円より運用を承っています。運用をお任せいただける場合は、初期設定や求人ページの作成も弊社にて対応しています。

Indeedの仕組みから丁寧に解説いたします。
ご興味のある方は、ぜひお問合せください。
Indeedの商品ページはこちらです

Indeedの運用についての解説記事
Indeed運用は「自社運用? 代理店に依頼?」判断するためのチェックリスト。運用方法・コツも解説。

無料ダウンロード

Indeed 直接投稿用 求人作成フォーマット

Indeed求人の直接投稿フォーマット

Indeedの求人を直接投稿する際に使える、求人フォーマットです。効果の出やすい求人票を簡単に作成できます。

無料ダウンロード

Indeed運用 効果アップの打ち手⑦

Indeedの運用効果アップマニュアル

Indeedの効果アップ方法について4つの観点からご紹介。無料掲載の企業様でもご活用いただけるノウハウです。

編集・執筆/中森規仁(中小企業診断士)

コピーライター、人事(採用担当)を経て、大手人材会社でディレクターとして、クリエイティブ企画や経営戦略にひもづいた人材採用・活用のコンサルティング業務などに従事。現在はIT企業勤務の傍ら、マーケティング・人材採用の領域を専門に中小企業支援を行っている。

あわせて読みたい

Indeed(インディード)の求人掲載方法 | 無料で効果を最大化するコツを解説

Indeed(インディード)の求人掲載方法 | 無料で効果を最大化するコツを解説

Indeedの企業ページとは?作り方や編集、企業ページプレミアムを簡単解説

Indeedの企業ページとは?作り方や編集、企業ページプレミアムを簡単解説

Indeed(インディード)の求人掲載料金、クリック単価、代理店の費用など解説。

Indeed(インディード)の求人掲載料金、クリック単価、代理店の費用など解説。

中途採用

採用成功の鍵はここに!無料ツール「魅力分析サーベイ」で自社の魅力を明確化

採用成功の鍵はここに!無料ツール「魅力分析サーベイ」で自社の魅力を明確化

【例文・件名付き】スカウトメールの返信率を上げる5つのポイント

【例文・件名付き】スカウトメールの返信率を上げる5つのポイント

成果報酬型ダイレクトリクルーティングサービス『CA Recruiters』を利用して実現した経験者採用

成果報酬型ダイレクトリクルーティングサービス『CA Recruiters』を利用して実現した経験者採用

注目記事

【最新】Indeed PLUSとは?Indeed PLUSの仕組みや活用のポイント、クイックができることを解説!

Indeed(インディード)

【最新】Indeed PLUSとは?Indeed PLUSの仕組みや活用のポイント、クイックができることを解説!

Indeed(インディード)とは? 採用成功させるための情報まとめ|仕組み・費用・効果など

Indeed(インディード)

Indeed(インディード)とは? 採用成功させるための情報まとめ|仕組み・費用・効果など

物流倉庫業の採用を成功させるIndeed活用術

Indeed(インディード)

物流倉庫業の採用を成功させるIndeed活用術

採用ペルソナとは?メリットや項目、ステップを徹底解説!テンプレートも紹介

採用戦略

採用ペルソナとは?メリットや項目、ステップを徹底解説!テンプレートも紹介

【人事必見】企業側がすべきWeb面接の準備や注意点、6つの成功ポイントを徹底解説

採用選考

【人事必見】企業側がすべきWeb面接の準備や注意点、6つの成功ポイントを徹底解説