indeedの「企業ページプレミアム」とは?
画像は、スマートフォンのIndeedアプリで求人を開いた画面です。
通常の仕事内容や募集条件を説明したページに加えて「会社情報」というタブが表示されています。
こちらが企業ページプレミアムです。
タブをタップすると画像右側のように、追加の情報が閲覧できる仕組みです。
企業ページプレミアムでは、従来のページとは異なり、画像や動画を自由に掲載することができるため、求職者にリッチな情報を届けることが可能になります。
Indeed社によると、企業ページプレミアムを閲覧したユーザーの応募率は平均4倍に増えるとのことです。
Indeed公式による動画での説明もあります。
“企業ページプレミアム | 採用企業様向けサービス紹介” – indeed
企業ページプレミアムを使う方法
企業ページプレミアムを使う方法について、大きくは2つあり、後者でご説明する方法はキャンペーン的な利用方法のため、詳しくは弊社までお問合せください。
では順番に解説いたします。
❶一定の条件をクリアする(一定の広告費を使う)
月額で一定以上の広告費を使っている企業様は、企業ページプレミアムをご利用いただけます。掲載している求人数によって、基準となる金額は変わってきますので、詳細は下記の表をご覧ください。
保有求人数(掲載求人数) | 掲載基準金額/月額(広告費) |
1~2 | ¥150,000 |
3~20 | ¥250,000 |
21~50 | ¥350,000 |
51~250 | ¥600,000 |
251~500 | ¥825,000 |
501~1,000 | ¥1,000,000 |
1,001~2,000 | ¥1,800,000 |
2,001~5,000 | ¥2,730,000 |
5,001~10,000 | ¥4,050,000 |
10,001以上 | ¥5,400,000 |
基準を満たした翌月から利用可能で、利用当月と翌月、翌々月の広告費については自由に設定が可能です。4ヶ月目以降は、再度、ご利用金額の状況に応じて。利用可否が決まります。
企業ページプレミアムの利用開始には、Indeed社もしくは担当代理店への申請が必要です。
❷広告費実績がなくても、いきなり企業ページプレミアムを使う方法
初回に限り、広告費の利用実績がなくても、企業ページプレミアムをいきなり使うことができます。
ただし、こちらはキャンペーン的な意味合いも含むため、正規の掲載基準を満たしたお客様と異なり、完全な利用は保証されていないものであることをご了承ください。
とはいえ、現在のところ、問題なくご利用いただけています。
ご利用を検討されたい場合は、弊社までお問合せください。
企業ページプレミアムの掲載例
掲載中の企業ページプレミアムから参考になりそうなものをピックアップしてみました。
具体的にどんな点を参考にすべきかは、のちほど解説いたします。
様々な業種を集めてみましたので、まずは、全体の雰囲気をざっとご覧いただければと思います。
営業職
エステティシャン
学習塾スタッフ
飲食スタッフ
販売スタッフ
介護スタッフ
ドライバー職
企業ページプレミアムの作り方のコツ
上記の事例をご覧にただいた際に、共通点があることにお気づきいただけましたでしょうか。
それはズバリ、働く人の顔が見える情報であることです。
写真や動画など、手法は各社異なりますが、イメージフォト(フリー素材)ではなく、実際に働く人・仕事風景を求人内で見せることが、応募する上での安心感につながっています。
企業ページプレミアムでは、文章の合間に、既存のWebサイトやナビサイトなど求人広告で使用している写真をアップロードするだけでも、ランディングページ風の企業ページを簡単に作ることができます。
作業はすべてプルダウンの選択やフォームへの文字入力のみで行えますので、自社でページを制作することになったとしても、Web制作の知識は必要ありませんのでご安心ください。
※広告画像を転用する場合は、制作元(代理店など)に画像の使用許可をとる必要があります
さきほど「ランディングページ風」とお伝えした通り、採用ホームページのコンテンツをお手本に掲載内容をお考えいただくと外すことはありません。
(参考記事:オウンドメディア リクルーティングとは? メリット、導入手順、コンテンツ事例まで易しく解説。)
ただIndeedの特性を考慮するならば、「職場の仲間」に関する情報をアップロードいただくのが特にお勧めです。
クチコミ評価が低い場合はどうすれば良いか
実際に検索して、ご覧いただいた方は気になったかもしれませんが、企業ページにはクチコミを表示する項目もあります。
ご紹介している画像では、「子供がいても働きやすい職場」と、良い評価になっているため何ら問題ありませんが、企業様によっては、投稿されているクチコミ内容がネガティブであるケースもあるのではないでしょうか。
せっかく企業ページプレミアムを利用しても、ネガティブなクチコミまで一緒に強調されてしまっては逆効果になりかねない。そんな懸念もあると思います。
しかしその点については、あまり気にされなくても大丈夫です。
クチコミ評価が見られやすいのはPC版のみ
いきなり結論ですが、クチコミはそこまで気にしなくて大丈夫です。
というのもIndeedのクチコミは、いわゆる転職クチコミサイトなどに比べればまだまだ情報力に乏しいところがあります。
Indeed側も、現状を認識している故か、あまり積極的にはクチコミをプッシュしていません。
つまり、ユーザーが見やすい仕様にはなっていないのです。
実際、スマートフォンで見ると、以下のように会社情報のページはタブ切り替えで簡単に見られますが、クチコミは評価(星マーク)の横にあるリンクをたどっていかなければ見ることができません。
現状、求職者が目にしやすいのは「企業情報」項目が大半である、とお考えいただいても差支えないかと思います。
※中長期的にはクチコミが効果に直結するかもしれない
クチコミがネガティブな企業であっても企業ページプレミアムの利用で効果改善できた例はいくつもあります。
ただ、一部環境において、クチコミページがタブ切り替えで閲覧可能になっているようです。
「インサイト」というタブをタップすると、クチコミ情報が簡単に閲覧できる仕様になっています。
おそらくテスト中なのではないかと思いますが、Indeed社が今後クチコミに力を入れていくことになれば、クチコミ情報が目立つ表示になることも考えられます。
クチコミ改善には地道な活動が必要でそれなりに時間がかかりますので、将来を見据えていまのうちに準備を始められることをお勧めいたします。
クチコミについてご心配な場合は弊社までご相談ください。
求人クチコミの改善方法も含めてご案内させていただきます。
企業ページプレミアムの応募率アップ効果は4倍
Indeed社の企業ページプレミアム紹介動画によると、企業ページを閲覧したユーザーは、平均すると4倍の応募率があると公表しています。
たとえば現在、月額の予算を20~21万円で運用している企業様の場合。
単に4~5万円の求人予算アップを提案しても、なかなか予算はおりないかもしれませんが、企業ページプレミアムの施策についてセットでご提案いただけると、社内の予算も通りやすいのではないでしょうか。
提案に際して、より具体的な企業ページの申請方法、編集方法、中身のクリエイティブをどのように作成するかなど、詳細情報が必要であれば、弊社でサポートさせていただくことも可能です。
弊社にて広告運用する場合は、企業ページの作成も承っております。
ぜひ一度、お問合せください。
広告費の条件を満たしている企業はたくさんあるはずですが、制作に工数がかかってしまうこともあり、企業ページプレミアムを活用できている企業はまだまだ少数派です。
いちはやくお取り組みいただくことで、大幅な効果アップが期待できる施策ですので、まだご利用になられていない企業様はぜひご検討いただけますと幸いです。
▼自社でIndeed求人を作成する際のお役立ち資料
▼Indeed運用ノウハウについて、現役コンサルタントが徹底解説!
あわせて読みたい