応募したくなる求人キャッチコピーのコツ 文章の作り方や事例を紹介 COLUMN

公開日:2019.04.03

更新日:2023.01.05

応募したくなる求人キャッチコピーのコツ 文章の作り方や事例を紹介

求人広告を出したからといって、自然と良い人材が集まるわけではありません。
優秀な人材を確保するには、応募したくなるキャッチコピーの作成が重要です。
ここでは思わず応募したくなるようなキャッチコピーや文章作りのコツを紹介します。
求人広告で頭を悩ませている採用担当者の方は参考にしてください。

→こちらで弊社の制作事例も公開しています。

 

目次

応募したくなる求人キャッチコピーを作るコツ

キャッチコピーには求職者の注目を集める役割があります。ここでは、求職者が見て応募したくなる求人キャッチコピーの作り方とコツを紹介します。

新卒採用の効果的なキャッチコピーの作り方については「【2020年版】学生の心に響く採用キャッチコピー10選|作り方とポイントも」をご覧ください。

短い文言で切れ味良く

キャッチコピー作成の際は、長すぎず印象に残るように意識してください。キャッチコピーに文字数制限はありません。しかし、人が一度に知覚できる文字数は13文字以内とされており、印象に残るキャッチコピーの多くは短い文言となっています。なるべく簡単な言葉を使うと、パッと見たときに印象に残るキャッチコピーになります。多くの求人の中から自社を選んでもらうためにも、短い文言で自社の魅力を伝えるのがポイントです。

ベネフィットを示す

自社で働くと求職者が受けられる恩恵をキャッチコピーの中に入れるのも重要です。ベネフィットを示すと、求職者が感じている悩みや不安を解消し、働く意欲が高まりやすくなっています。

ベネフィットとは利益や恩恵を指します。求人広告におけるベネフィットは、「会社で働いて得られる利益」です。例えば、未経験分野に飛び込むことへの不安を感じている方には「営業未経験者大歓迎!」「未経験OK 正社員登用実績多数」などが良い例として挙げられます

数字や実績で具体的に示す

具体的な実績や数字は、求職者へのアピールポイントとして効果的です。

似た文章でも数字や実績が書いてある方が記憶に残りやすいため、例えば「少ない残業」よりも「残業は月20時間以下」、「非常に低い離職率」よりも「職場定着率9割以上」など、具体性を持たせてください。

違和感を演出する

わざと違和感のある演出をすると、印象に残る求人キャッチコピーを作成できます。例えばトゥモローゲート株式会社の「ようこそ。ブラックな企業へ。」というキャッチコピー。自分の会社をブラックな企業と表現してしまうところに違和感を覚え、どのような意図でブラックな企業と言っているのか気になって採用ページを読み進めてしまう人も少なくありません。

キャッチコピーは求職者の注目を集めるのも大きな目的であるため、一見マイナスの意味を持つ言葉を使うなどして、あえて読み手側に違和感を与えるのも一つのテクニックです。

視点を変えてみる

思い切って、お客さんからの視点の言葉に変えて、普通のキャッチコピーとは異なる切り口で文章を作成する方法もあります。

例えば、すかいらーくグループのアルバイト採用ページでは「居心地がいい理由は、あなたでした」というように、第三者目線での言葉は、「お客さんからこんな言葉をもらえるなんて、いったいどんな仕事なんだろう?」と興味を抱く人も多いはずです。

求人キャッチコピー事例10選

世間にはさまざまなキャッチコピーであふれていますが、求職者が応募したくなるキャッチコピーは限られています。ここでは、求人キャッチコピーを作るコツを踏まえ、新卒採用、中途採用、アルバイト採用の3つに分けて事例をご紹介します。

新卒採用の求人キャッチコピー事例

新卒採用の求人キャッチコピーでは、求める人物像や社風を伝えている傾向があります。ここでは4つの求人キャッチコピーを紹介します。

丸紅株式会社 とがった丸になれ、丸紅。

※出典:丸紅株式会社 新卒採用サイト

総合商社である丸紅株式会社は、「とがる」と「丸」という対象的な言葉を使用して違和感を演出しています。企業側は、これまでの正解を並べても、これからの世界では通用しないという考えのもと、常識を超えた自由な発想でソリューションを創出する人材を求めているメッセージを伝えています。

キャッチコピーに使われているコツ

  • 短い文言で切れ味良く
  • 違和感を演出する

LINE株式会社 We create “WOW”for the world!

※出典:LINE株式会社 新卒採用サイト

メッセージアプリLINEの運営などを行うLINE株式会社は、「WOW」という第三者目線の言葉を使って興味を惹くキャッチコピーにしています。企業は、世の中がWOWと思う、新しい価値の創造に挑戦できる風土があると伝えています。

キャッチコピーに使われているコツ

  • ベネフィットを示す
  • 視点を変えてみる

小野薬品工業株式会社 創業300年の、チャレンジャー

※出典:小野薬品工業株式会社 採用サイト

薬品の研究開発や生産などに取り組む小野薬品工業株式会社は、「創業300年」という実績を示しつつ、「チャレンジャー」という言葉を使って違和感を演出しています。企業理念である「病気と苦痛に対する人間の闘いのために」を実現するために、創業300年を超えた今でもチャレンジャーとして新薬の研究や開発などに取り組んでいるというメッセージを伝えています。

キャッチコピーに使われているコツ

  • 短い文言で切れ味良く
  • 数字や実績で具体的に示す
  • 違和感を演出する

JAXA 未知こそ、未来だ。

※出典:JAXA 新卒採用サイト

JAXA(宇宙航空研究開発機構)のキャッチコピーは、「未知こそ、未来だ」と短い文言で印象に残るものになっています。JAXAの仕事が、宇宙という未知に対して、先頭を切って未来を切り拓くことだと伝えています。

キャッチコピーに使われているコツ

  • 短い文言で切れ味良く

中途採用の求人キャッチコピー事例

中途採用では、業務内容や業務環境などをイメージさせるキャッチコピーが好まれます。これらをイメージできるキャッチコピーを3つ紹介します。

iYell株式会社 離職率ゼロを掲げる新しいベンチャーのカタチ それがiYell

※出典:iYell株式会社 採用特設サイト

住宅ローンプラットフォームを提供するiYell株式会社は、「離職率ゼロ」という具体的な数字を入れて、自社で働くメリットを示しています。キャッチコピーから、社員が働きやすい環境が整っていると伝わります。

キャッチコピーに使われているコツ

  • ベネフィットを示す
  • 数字や実績を具体的に示す

HITOWAケアサービス株式会社 「あなたに会えてよかった」と言われる仕事

※出典:HITOWAケアサービス株式会社 イリーゼ公式採用サイト

介護・ヘルスケア事業を行うHITOWAケアサービス株式会社のキャッチコピーでは、「あなたに会えてよかった」というお客さん視点の言葉を使っています。企業側は、介護の現場でのやりがいを伝えています。

キャッチコピーに使われているコツ

  • ベネフィットを示す
  • 視点を変えてみる

トヨタ自動車株式会社 トヨタは、あなたで加速する

※出典:トヨタ自動車株式会社 キャリア採用情報

トヨタ自動車株式会社のキャッチコピーは、短い文言で切れ味良く頭に残るものになっています。このキャッチコピーには、他社で培った技術や経験をトヨタで生かして、さらに発展させて欲しいというメッセージが込められています。

キャッチコピーに使われているコツ

  • 短い文言で切れ味良く
  • ベネフィットを示す

アルバイトの求人キャッチコピー事例

アルバイトの求人キャッチコピーでは、働きやすさや時間帯、時給を重視する傾向があります。ここでは、働きやすさに焦点を当てた求人キャッチコピーの事例を紹介します。

株式会社すかいらーくホールディングス 居心地がいい理由は、あなたでした

※出典:すかいらーくグループ パート・アルバイト採用情報【公式】

外食チェーンの株式会社すかいらーくホールディングスのキャッチコピーは、「居心地がいい理由は、あなたでした」とお客さん視点のものになっていて、アルバイトのやりがいが伝わってきます。

キャッチコピーに使われているコツ

  • ベネフィットを示す
  • 視点を変えてみる

株式会社ローソン 楽しい仲間がたくさんいるから私たちは、これからもローソンクルー

※出典:株式会社ローソン アルバイト・パート求人情報

株式会社ローソンのキャッチコピーでは、「私たちは」という言葉を使っていて、アルバイト視点のキャッチコピーになっています。実際にここで働いてみたいという意欲を掻き立てます。

キャッチコピーに使われているコツ

  • ベネフィットを示す
  • 視点を変えてみる

株式会社王将フードサービス 私たちの仕事は「美味しい!」にこだわること。

※出典:餃子の王将 アルバイト・パート求人 サイト

餃子で有名な株式会社王将フードサービスのキャッチコピーでは、「美味しい!」というお客さん視点の言葉が使われています。アルバイト・パートであっても、プロフェッショナルな心持ちで仕事をしていると伝わります。

キャッチコピーに使われているコツ

  • ベネフィットを示す
  • 視点を変えてみる

求人で伝わりやすい文章・文言を作成するには?

思わず応募したくなる求人キャッチコピーを作成しても、求人広告の内容が分かりにくいと求職者からの応募も期待できません。求職者に伝わりやすい文章や文言を書くコツを紹介します。

要点が簡潔にまとめられている

求人広告ではなるべく長い文章を用いずに、短い文言で端的に伝えるのが好ましいです。特に未経験者を募集する場合は業界の専門用語は使わず、誰にでもわかりやすい言葉を使った方がよいです。

将来像がイメージできる

配属先や雇用形態、役職や職種、業務形態など、求職者が採用後の将来像をイメージしやすくなる情報をしっかり載せてください。

応募したくなる求人広告には、将来像がイメージできる文章が記載されています。採用後どの部署に配属されるのか、どのポジションで働くのかが明らかになっていると、自分が働く姿をイメージしやすくなり、応募への意欲につながります。

求める人物像がはっきり伝わる

求人広告は「未経験者大歓迎! 社内全体で徹底サポート」「事務経験ある方大募集 大手企業で働いてみませんか?」など、求める人物像がはっきり伝わるように書くことが大切です。

人物像が具体的に描かれていると、「この仕事なら私でもできそう!」「私の経験にピッタリだ!」という気持ちになり、応募喚起につながります。

未経験者でも良いのか、経験者であればどの程度のスキルを求めているのか、どのポジションで働いてほしいのかなど、求人広告を読んだだけで求める人物像が伝わる工夫が必要です

まとめ

求人広告を出すときは、求職者に興味を持たれるキャッチコピーにする必要があります。求人キャッチコピーを作るときは、短い文言で記憶に残りやすくする、違和感を演出して求職者に興味を持たれる表現にするなどの工夫をするほか、事例を参考にキャッチコピーを考えるのも一つの手です。

無料ダウンロード

採用課題を解決に導く採用戦略構築のポイント

採用課題を解決に導く採用戦略構築のポイント

採用活動においても、パフォーマンスの要となるのは「戦略」の設計です。 コンサルティングサービス「採活力」は、貴社に最適な採用コミュニケーションを設計し、採用活動を成功へと導きます。

無料ダウンロード

2021年度|新卒採用サイトキャッチコピー集(500社)

新卒採用サイトキャッチコピー集(500社)

2021年度の新卒採用サイトに掲載されているメインキャッチコピーを調査。500社ぶんの採用コンセプトを一覧できるデータ集です。

セミナー情報

好評につき再度開催!「知名度」や「待遇」に負けない!内定承諾力アップセミナー ※無料

無料で参加できる、
オンラインセミナー

インターンや内定辞退改善、採用戦略立案のサポート、リクルーティング動画制作、Indeed活用など、様々なコンテンツをご用意しています。

監修/中森規仁(中小企業診断士)

コピーライター、人事(採用担当)を経て、大手人材会社でディレクターとして、クリエイティブ企画や経営戦略にひもづいた人材採用・活用のコンサルティング業務などに従事。現在はIT企業勤務の傍ら、マーケティング・人材採用の領域を専門に中小企業支援を行っている。

あわせて読みたい

【2023年最新版】学生の心に響く!人気企業の採用キャッチコピー50選

【2023年最新版】学生の心に響く!人気企業の採用キャッチコピー50選

求人広告とは?費用や種類、無料おすすめサービス | 書き方やコツを解説

求人広告とは?費用や種類、無料おすすめサービス | 書き方やコツを解説

2022年採用サイトのデザイン21選|印象に残るポイントを解説

2022年採用サイトのデザイン21選|印象に残るポイントを解説

Indeed(インディード)の求人掲載方法 | 無料で効果を最大化するコツを解説

Indeed(インディード)の求人掲載方法 | 無料で効果を最大化するコツを解説

模範的な学生対応はこれだ! アンケート調査から見えてきた理想の人事担当者像とは。

模範的な学生対応はこれだ! アンケート調査から見えてきた理想の人事担当者像とは。

採用パンフレットの作り方。内容や構成、デザインのコツ

採用パンフレットの作り方。内容や構成、デザインのコツ

アルバイト・パート採用

医療事務の採用を成功させるIndeed活用術

医療事務の採用を成功させるIndeed活用術

警備員の採用を成功させるIndeed活用術

警備員の採用を成功させるIndeed活用術

クイックの採用戦略・実行支援プロセスを全公開 ~進め方のポイントを解説~

クイックの採用戦略・実行支援プロセスを全公開 ~進め方のポイントを解説~

注目記事

事業構造の変革を牽引する人材採用のために、「この会社がいい」を創り出す採用CX。<前編>

事例紹介

事業構造の変革を牽引する人材採用のために、「この会社がいい」を創り出す採用CX。<前編>

Indeed(インディード)とは? 採用成功させるための情報まとめ|仕組み・費用・効果など

Indeed(インディード)

Indeed(インディード)とは? 採用成功させるための情報まとめ|仕組み・費用・効果など

社員全員がリクルーターとなり全社で採用に取り組む体制づくりをご支援

事例紹介

社員全員がリクルーターとなり全社で採用に取り組む体制づくりをご支援

【人事必見】インターンシップで何をさせる?内容や事例、1day企画も解説

採用戦略

【人事必見】インターンシップで何をさせる?内容や事例、1day企画も解説

コロナ禍での完全オンライン採用が大成功。採用活動のフローと成功ポイントを人事担当者に聞きました。

事例紹介

コロナ禍での完全オンライン採用が大成功。採用活動のフローと成功ポイントを人事担当者に聞きました。