会社説明会アンケートの無料テンプレート
説明会アンケート
この度は、(会社名)の会社説明会にご参加いただき、ありがとうございました。
本日の会社説明会はいかがでしたでしょうか。会社説明会をより良いものにしていくため、アンケートにご協力くださいますよう、お願いいたします。
いただいた個人情報は、採用活動のためにのみ利用するとともに、個人情報保護法に基づき適正に管理いたします。
なお、アンケートに記載いただいた連絡先、住所に弊社の採用活動に関する情報をお届けする場合がございます。不要な場合は、アンケートの最終項目にあります「意見、感想、その他」にその旨ご記入ください。
フリガナ 性別 男 ・ 女 氏名 生年月日
年 月 日
大学名 学部・学科
学部 学科
住所 電話番号 メールアドレス
会社説明会・自社を知ったきっかけ(複数回答可) ⬜リクナビ ⬜マイナビ ⬜その他新卒採用サイト( )
⬜スカウトメール ⬜弊社採用HP ⬜SNS
⬜大学キャリアセンター ⬜合同企業説明会 ⬜友人、知人の紹介
⬜その他( )印象に残ったこと(複数回答可) ⬜採用動画 ⬜座談会 ⬜投影スライド ⬜企業理念について
⬜今後のビジョンについて ⬜具体的な業務内容について
⬜キャリアアップについて ⬜福利厚生について
⬜その他( )不明点、気になること
選考活動について(可能であればカッコ内に社名もご記入ください) 就活スタート時期: 月
エントリー社数 : 社
選考社数 : 社
( )
内定社数 : 社
( )志望業界(複数回答可)
志望職種(複数回答可)
企業選びの基準(複数回答可) ⬜事業内容 ⬜仕事内容 ⬜会社、社員の雰囲気 ⬜企業規模
⬜企業理念 ⬜職場環境 ⬜福利厚生 ⬜給料 ⬜勤務地
⬜その他( )
志望理由
意見、感想、その他
ご回答、誠にありがとうございました。
会社説明会でアンケートを取る目的|項目例も
会社説明会でアンケートを取る主な目的に、「個人情報の収集」「採用活動の改善」「就活生の動向把握」「熱意の見極め」があります。
目的ごとに聞くべき質問は異なります。そこで、ここでは目的別に求職者に質問すべき項目を紹介します。なお、回答は選択式だけでなく、目的に応じて自由記述欄を設けると良いでしょう。
個人情報の収集
採用活動において求職者と継続的に接点を持つことは、信頼関係の構築につながり、志望度向上が期待できます。ただ、そのためには求職者とコンタクトを取れる状態にしておく必要があります。次回開催予定のイベントや選考スケジュールなどについてすぐに伝えられるよう、参加者の連絡先を聞いておきましょう。住所も聞いておくと、社内のパンフレットなどを届けることも可能です。
また、参加者の属性を聞くと、アンケート結果を「大学別」「学部別」に考察する際に役立ちます。
参加者の個人情報
【項目例】
・氏名
・生年月日
・性別
・住所
・大学名
・学部
・学科
・電話番号
・メールアドレス
採用活動の改善
アンケートは参加者の生の声が聞ける機会です。アンケート結果を基に分析すれば、採用活動の改善策を考えるヒントになり得ます。例えば、「会社説明会・自社を知ったきっかけ」「印象に残ったこと」「不明点、気になること」について質問してはいかがでしょうか。
会社説明会・自社を知ったきっかけ
【項目例】
・新卒採用媒体(リクナビ/マイナビ/その他)
・スカウトメール
・採用HP
・SNS
・大学キャリアセンター
・合同企業説明会
・友人、知人の紹介
効率的かつ効果的な母集団形成の方法を考える際に役立つのが、「会社説明会・自社を知ったきっかけ」という質問です。例えば、アンケート結果を収集した結果、採用HPをチェックしている応募者が多いことが分かったものの、採用HPには必要最低限の情報しか載せていなかったとします。この場合、採用HPに、自社の魅力が伝わるかつ応募者のニーズのあるコンテンツをプラスすると、応募者増加が見込めるかもしれません。
印象に残ったこと
【項目例】
・採用動画
・説明会の投影スライド
・企業理念について
・今後のビジョンについて
・具体的な業務内容について
・キャリアアップについて
・福利厚生について
企業側で最も強調したいポイントがあった場合、「印象に残ったこと」を聞くと、狙い通りに自社が伝えたかったことが伝わったかを測ることができます。このとき、「動画」「座談会」といった手段の項目と、「企業理念」「今後のビジョン」といった伝えた内容の項目を記載すると、どういった情報をどのような方法で伝えると効果が見込めるかが推測しやすくなります。
例えば、投影スライドを使って説明した「企業理念」が最も伝えたかったものの、印象に残ったこととして「企業理念」を挙げた参加者が少ないとします。一方で「採用動画」が最も多く票が入っていた場合、採用動画に「企業理念」が伝わるコンテンツを含めると、目標達成に近づくかもしれません。
不明点、気になること
「不明点、気になること」を聞くと、次回開催予定の説明会やイベントで応募者に伝えるべき内容を考察しやすくなります。企業側が想定してないポイントを把握したい場合は、自由記述にするのがおすすめです。
就活生の動向把握
リアルな就活情報は、ライバル企業の動向把握や採用活動の施策立案を行う際に役立ちます。新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、就活の仕方が例年と異なる可能性が高い上に、先の見通しが立てにくい今、「就活生の動向把握」は応募者の実情に寄り添った次の一手を考えるために重要です。
就活状況
【項目例】
・就活のスタート時期
・エントリー社数
・選考社数
・内定社数
・志望業界
・志望職種
就活のスタート時期やエントリー社数などの把握は、次年度に自社が動き出すべきタイミングを考えるためのヒントになります。なお、選考社数や内定社数を聞く項目に企業名を書く欄を追加すると、自社が認知していなかった競合を見つけられる可能性があります。
企業選びの基準
【項目例】
・事業内容
・仕事内容
・会社、社員の雰囲気
・企業規模
・企業理念
・福利厚生
・給料
・勤務地
会社説明会となれば限られた時間内で自社の魅力を分かりやすく伝える能力が求められますが、そのためにはまず、伝えるべき情報を適切に選択することが大切です。そこで、参考になるのが「企業選びの基準」という項目です。企業選びの基準を聞くと、自社が何を求職者に伝えるべきか、優先順位を立てやすくなります。
熱意を測る
熱意は、参加者の志望度を判断するために大切な評価項目です。熱意のある求職者=志望度が高い応募者と考えることもできるため、冷静に判断したいところです。「志望理由」のほか、「意見、感想」を記入してもらうと良いでしょう。場合によっては、選考に進むことを希望するかどうかをアンケートに記載する企業もあります。
志望理由
志望理由の欄を設けると、参加者の自社に対する熱意を測ることができます。ただし、会社説明会への参加の段階で入社を志望しているケースは少ないため、「当社に興味を持った理由」を聞く質問に変えても良いでしょう。志望理由や興味を持った理由が自社の企業理念にマッチしている、事業についての理解度の高さが分かる内容であった場合、参加者が自社についてよく研究しているといえます。
意見、感想、その他
「意見、感想、その他」欄に、具体的な内容が記述されていた場合、熱意があるといえます。「貴社はチャレンジ精神が特に求められる会社と感じています。実際、会社説明会で先輩社員の〇〇さんが『経験したことがない仕事でも、やりたいと思えば積極的に手を挙げたことで、最近、大型案件を任せてもらえるようになった』とおっしゃっていました。チャレンジ精神を大切に、残り少ない学生生活を過ごしたいと思います」といった具合です。
なお、「意見、感想、その他」欄のうち、社員にとって嬉しい言葉が記載されていた場合、説明会に参加した社員にその内容を共有すれば、社員のモチベーション向上が期待できます。結果的に、説明会の質向上につながるかもしれません。
会社説明会をオンライン化した場合|アンケートのとり方
新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、会社説明会をオンライン化する企業が増えています。ここでは、会社説明会がオンライン化した場合のアンケートのとり方について2点紹介します。
アンケート機能付きのオンライン面接ツールを使う
オンライン説明会を行う際、オンライン面接ツールを利用するかと思いますが、アンケート機能の付いたものを選ぶとより効率的にアンケートを回収できます。アンケート機能付きのオンライン面会ツールについては、「自社の採用活動に合う「オンライン面接ツール」の見極め」で紹介していますので、ご覧ください。
WEBアンケート作成ツールを使う
WEBアンケート作成ツールを使う方法もあります。以下、3点ご紹介します。
Googleフォーム
サービスの特徴 |
・アンケート作成数が無制限 ・設問数が無制限 ・アンケート結果が自動で集計される ・リアルタイムの回答状況やグラフを見ることが可能 ・さまざまなデバイスで操作可能 ・カテゴリごとにテンプレート(合計17種類)が用意されている |
---|---|
料金 | 無料 |
WebサイトURL | https://www.google.com/intl/ja_jp/forms/about/ |
※2021年1月15日時点の情報です。
GoogleフォームはGoogleのアカウントを持っていれば無料ですぐに利用できるサービスなので、登録手続きが煩わしいと感じる方にはおすすめです。PCやスマートフォンなどさまざまなデバイスでアンケート作成やアンケート結果の確認ができる点も特長です。
SurveyMonkey
サービスの特徴 |
・アンケート作成数が無制限 ・カテゴリ別にテンプレート(合計150種類以上)が用意されている ・SurveyMonkeyの専門家が作成した1,600種類以上の質問サンプルが用意されている |
---|---|
料金 | 無料(有料版あり:月4,600円~) |
WebサイトURL | https://jp.surveymonkey.com/ |
※2021年1月15日時点の情報です。
SurveyMonkeyは、テンプレートと質問サンプルが豊富に用意されているため、ゼロから考える手間を省けます。アンケート数は無制限ですが、無料会員だと設問数は10個まで、表示できる回答数が1アンケートにつき40件までと制限されています。状況に応じて有料版を検討しても良いかもしれません。
CustomForm
サービスの特徴 |
・アンケート作成・公開数が無制限 ・アンケート回答数が無制限 ・回答データのダウンロードが可能 ・SSL標準対応 |
---|---|
料金 | 無料(有料版あり:月3,000円~) |
WebサイトURL | https://customform.jp/ |
※2021年1月15日時点の情報です。
無料会員のままでも、アンケート作成数や公開数、回答数が無制限である点が魅力です。ただテンプレートが用意されていないため、他2サービスに比べると作成に時間がかかる可能性があります。
まとめ
今回は、アンケートの目的別に質問項目の例を紹介しました。近年は新型コロナウイルス感染拡大の影響でオンライン面接を実施する機会も増えています。ぜひ、本記事で紹介した「アンケートの取り方」や「テンプレート」などを参考に、自社に合うアンケートを作成・実施してください。
無料ダウンロード
無料ダウンロード
採用課題を解決に導く採用戦略構築のポイント
採用活動においても、パフォーマンスの要となるのは「戦略」の設計です。 コンサルティングサービス「採活力」は、貴社に最適な採用コミュニケーションを設計し、採用活動を成功へと導きます。
あわせて読みたい