セミナー内容
ミスマッチ解消、内定承諾力UPのキーファクターは…
「自社へ入社をすることへの満足度UP」
続々と導入されるテクノロジー、インターンシップの常態化、
コロナによるオンライン化などの環境変化により
企業は採用戦略の再構築とスピーディーな実行改善を求められています。
求職者の価値観がさらに細分化されていく中で、
一人ひとりの志向や軸を理解し、
入社前に自社で働くことのイメージや期待感をいかに醸成するか、
どうやって採用CX「Candidate Experience(候補者体験)」を向上させるかが
大切になってきます。
仕事選びや会社選びの基準はなにか?
その基準を自社でならばどう実現できるか?
「選社軸」を作り、理解し、動機づけすることこそ
「自社へ入社をすることへの満足度UP」につながり
内定承諾を確固たるものにする、いわゆる【採用力】となっています。
学生や求職者の仕事選びや会社選びの琴線を探し、
彼らに合わせた自社の魅力を伝えるのが、面接官。
時には、「選社軸」を言語化するナビゲーターとなり
コミュニケーションによって、ミスマッチ解消や内定承諾力をUPさせる
重要な役割を担っています。
座学&ロールプレイングの実施により、納得感のある公開研修です
クイックが40年以上自社の新卒採用をテストマーケティングの場と置き
磨き続けた「選考プロセスコミュニケーション」。
そのポイントを分解し、ロールプレイングを交えながら解説します。
面接官トレーニングの基礎コミュニケーション編・魅力付け編に続き
面接官養成プログラムの応用編ともいえる
応募者理解を深めるためのトレーニングです。
応募者のモデルケースに合わせ、
過去の経験の掘り下げから、現在に至るまでの価値観や判断基準の変遷の確認。
大切にしてきた事柄の理解と共感。
育まれた志向を探るといったプロセスを体感いただきます。
ロールプレイングでは、面接官役だけでなく、
応募者役、オブザーバー役をそれぞれご体感いただきます。
ロールプレイングごとの、振り返り・フィードバックの実施で、
学びの定着が非常に高いことが、このトレーニングの大きな特徴です。
弊社の面接官トレーニングの種類
ご経験と目的に合わせてインプットいただけるように
弊社では4種類の面接官トレーニングを用意しております。
⓪ここだけは押さえておきたい「初めての面接官トレーニング」
①面接官トレーニング 基礎コミュニケーション編
②面接官トレーニング 応募者理解編
③面接官トレーニング 魅力付け編
(別途リクルータートレーニングもあり)
⓪→③の順に受講されることをオススメします。
プログラム
1.採用コミュニケーションの重要性
2.応募者理解が深まることで変わる世界
3.「面接成功の方程式」について
4.「選社軸」とは?
5. 実践ロールプレイ(選社軸を作る、確認する)
※より高い習得レベルをお求めの場合は、
面接官トレーニング 基礎コミュニケーション編の有料公開研修受講後の
ご参加をお勧めいたします。
※一部、基礎コミュニケーション編・魅力付け編の内容と
重複するコンテンツがございます。
開催情報
概要
セミナータイトル | 【候補者の選社軸がわかる】 面接官トレーニング 応募者理解編 ★有料公開研修 |
---|---|
開催地 | オンライン(Web)にて開催 |
受講料 | お一人様3万円(税別) ※クイッククラブ(https://saiyo-salon.jp/service/online_training-quickclub/)に ご加入の企業様は開催ごと、5名様まで無料で受講いただけます。 【準備物】 ノートPCまたはタブレット端末 ※受講環境に応じて、カメラ・イヤホン等をご用意ください。 |
定員 | 20名 ※セミナー特性上、同業他社にあたる企業様、個人の方、 お申込内容と相違がある場合はご参加をお断りする場合があります。 あらかじめご了承ください。 |
担当・お問い合わせ先 | 株式会社クイック セミナー事務局 TEL:050-5530-1102 E-MAIL:seminar@919.jp お日にちのご都合が合わない場合は、個別でも承ります。 お気軽にお問合せ下さい。 |
日程・会場
オンライン(Web)にて開催
2023年06月15日(木) 13:00~17:30 (受付12:55~) |
オンライン(Zoom利用) ※ZoomURLは、開催当日10時までにセミナー事務局seminar@919.jp)よりお送りします。 ※迷惑メールフォルダに振り分けられている場合がございますので、メールが届かない際は一度ご確認をお願いいたします。 |
---|
お申込み
下記よりお申込みいただけます。メール・FAXでお申込みをご希望の方は、PDF資料もございますのでそちらをダウンロードの上お送りください。
オンライン(Web)にて開催
2023年06月15日(木) 13:00~17:30 (受付12:55~) |
オンライン(Zoom利用) ※ZoomURLは、開催当日10時までにセミナー事務局seminar@919.jp)よりお送りします。 ※迷惑メールフォルダに振り分けられている場合がございますので、メールが届かない際は一度ご確認をお願いいたします。 |
---|